こんにちは、マッピーです。
今回は、お店を経営されている方や、これからお店を開業しようと考えている方、個人事業主の方に向けてキャッシュレス決済についてのお話です。
2021年現在、かなり普及して利用者も増加傾向にあるキャッシュレス決済。
貴店では、もうキャッシュレス決済を導入されていますか?
まだ「現金のみ」というお店の方は要注意、もしかしたら知らず知らずの内にお客様を逃してしまっている可能性があります。
例えば、お客様から「PayPay使えますか?」「カード払いでお願いします」「現金以外の支払いはできますか?」このような質問されることはありませんか?
そんな時「当店は現金払いのみです」と答えてしまうと、その場では現金で支払ってくれるかもしれませんが、もしかしたら次の来店はないかもしれません。
今はキャッシュレスの時代です。
どんなにお店が魅力的であっても、現金でしか支払えないとなるとお客様からのイメージは下がり、来店される方は減るでしょう。
特に海外観光客の方はカード払いが基本であり、現金しか使えないとなると売上に大きく影響するものと思われます。
管理人のマッピーも完全キャッシュレス派であり、現金でしか使えないお店はほぼ行かなくなりました。(世間一般ではもう少し現金派の方は多いと思いますが)
そうなってしまうと思うように売上が上がらず、周りのキャッシュレス決済可能なライバル店にお客様を奪われることになりかねません。
また、以前はそれなりの売上があったものの最近売上が下がっているようであれば、それはもしかしたら現金払いのみでしか扱っていないことが原因かもしれません。
そんな状況で、今後も売上が下がり続けたら辛いですよね。
かといってキャッシュレス決済を導入しようにも「何から始めたらいいのかわからない」「キャッシュレス決済はたくさん種類があって全部契約するのは大変そう」「費用はいくらかかるの?」といった不安の声もありますよね。
さらに種類もたくさんあって、何を選べばいいのか悩みどころです。
そこで今回は、そんなお店の経営者や個人事業主の方に、一括0円で導入可能な「キャッシュレス.ナビ」についてお伝えしたいと思います。
こちらのサービスは、株式会社ライト通信が運営しており、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(スマホ決済)全てに対応し、専門のアドバイザーに相談可能となっています。
0円で手軽に始められ複数決済の同時申込みもできてしまいます。
これからそんなキャッシュレス.ナビの魅力についてお話しますので、まだキャッシュレス決済を導入されていないお店の方は是非最後までお付き合い下さい。
目次
キャッシュレス.ナビの4つのメリット
◆その1 「キャッシュレス.ナビ」とは?0円から始められ、相談から申込み、導入までサポートしてくれます
キャッシュレス.ナビとは、株式会社ライト通信が運営しているキャッシュレス決済機の導入サービスです。
最大の特長は0円から始められることです。
相談から申込み、導入までサポートしてくれ、全て0円です。
つまり完全無料でやってくれるのです。
「キャッシュレス決済機の導入を考えているけど、費用がいくらかかるのか」と心配されているお店の方も、これなら安心して申込みできます。
もちろん相談だけでもOKなので、まずは連絡してみることをオススメします。
「メールで相談はこちら」の「お問い合わせ」から必要事項を入力し、「お問い合わせする」をクリックするだけで完了です。
プロのアドバイザーから、貴店に合ったキャッシュレス決済の導入方法等について様々なアドバイスがもらえるでしょう。
不明点等も何でも相談してみて下さい。

◆その2 キャッシュレス.ナビは、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(スマホ決済)全てに対応。キャッシュレス決済の導入により集客効果を見込める
では、キャッシュレス.ナビを導入するメリットは何があるでしょうか?
それは、クレジットカードを始め、電子マネー、QRコード決済(スマホ決済)などの様々なキャッシュレス決済に対応できるため、集客効果を見込める点にあります。
現在は外国人観光客も増え(今はコロナで少なめですが)、日本での利用者も爆発的に伸びています。
そして、日本政府もキャッシュレス決済を推進しており、2025年にはキャッシュレス決済の比率を40%まで伸ばす目標を掲げています。(現状は26.8%)
このことからキャッシュレス決済の需要は、今後はさらに伸びていくことが予想されます。
キャッシュレス.ナビで選択可能なキャッシュレス決済の種類は全部で3つ。
- 【クレジットカード】
VISA・Mastercard・JCB・ダイナースクラブ・アメリカン・エキスプレス等 - 【電子マネー】
交通系(Suicaなど)・iD・nanaco・QUICPay・楽天Edy等 - 【QRコード決済(スマホ決済)】
楽天ペイ・LINE Pay・PayPay・auPAY・d払い等
これらの決済手段を一括でまとめて導入できるのは、キャッシュレス.ナビの大きなメリットです。
決済機によっては、QRコード決済は非対応であったり、カードのみしか対応していないなどありますが、キャッシュレス.ナビは決済の手段が限定されず、これらの決済手段をまとめて導入することができます。
そのため、他の決済機でありがちな「決済機がカードしか対応していないので、お客様がSuica決済を希望されていても決済できなかった」「お客様がPayPay払いを希望していたが、QRコード決済に非対応機なのでお断りした」といったことなくなります。
様々なキャッシュレス決済に対応できるということは、それだけお客様の要望に答えることができ、お店を運営する上で大きなメリットとなります。
管理人のマッピーもある飲食店でQRコード決済のd払いで決済を希望していたところ、カードや電子マネーは対応していましたが、QRコード決済のみ非対応のお店がありました。
また、別の店舗で他のお客さんが「PayPay使えないの?」と店員さんに質問しており、店員さんは「申し訳ございません、当店ではご利用できません」といったやり取りも見てしまいました。
お客さんはとても残念そうにしていました。
つまり、非対応の決済手段があるということは、それだけお客様を逃す機会にもなっているということです。
キャッシュレス.ナビはクレジットカード、電子マネー、QRコード決済(スマホ決済)全てを一括導入できるため、このような心配はほぼなくなるというわけです。
↓キャッシュレス.ナビのホームページはこちら
◆その3 キャッシュレス機の導入についてプロのアドバイザーに無料で相談できる!運営会社も大企業のため安心
キャッシュレス決済を導入しようと検討しているお店にとって「サービスの違いは何か」「お店に合っているキャッシュレス決済機がどれなのかわからない」などの悩みはあるでしょう。
先程も少しお話したように、そんな時でも、株式会社ライト通信が運営しているキャッシュレス.ナビであれば、いつでも無料で相談できます。
また、一括導入できるとはいえ、店舗に合わせた各種決済の提案もしてくれるので心強いです。
他社ではサポート体制がないこともありますが、その点キャッシュレス.ナビはしっかりサポートしてくれるので、キャッシュレス決済機の導入を考えているお店の方は安心して導入を検討できますね。
そして、キャッシュレス.ナビを運営している株式会社ライト通信は、設立が平成2年7月、グループ総資本金3億9580万円、グループ総年間売上265億円、グループ総従業員数530名と、歴史もある大企業です。
大企業が運営していて、プロのアドバイザーに無料で相談できるというのは他社にはない大きな特長です。
キャッシュレス決済機の導入を検討しているのであれば、まずは相談してみましょう。

◆その4 もしも決済機が壊れてしまっても安心!最大5万円の端末故障時保障サービスがあります
キャッシュレス決済機も機械である以上、故障するリスクも当然考えられます。
他社では全額自己負担(数万円程度)が必要なこともありますが、キャッシュレス.ナビでは最大で5万円までの端末補償サービスが用意されています。
そのため「キャッシュレス.ナビと契約して決済機を導入したけれど、端末が壊れてしまった」というリスクにも備えることができます。
端末が壊れてしまって、もし修理費用をお店で支払わないといけなくなると負担は大きく大変ですよね。
そんな時でも、最大5万円の端末補償サービスがあれば安心して利用することができますよ。
キャッシュレス.ナビの導入までの流れは?まずはホームページのメールから相談問い合わせから
キャッシュレス.ナビの導入までの流れは、おおよそ下記の通りです。
まずは、ホームページから問い合わせすることからスタートします。
①ホームページからメールで相談、問い合わせ
⇩
②アドバイザーと相談後、導入が決まったらそのまま申込み
⇩
③申込みした端末が順次発送
⇩
④端末が届けば無事キャッシュレス決済対応店となって完了
一通りの流れはこのような形になります。
特に難しいものでもないので、↓まずはメールで相談してみて下さいね。
以上、今回は「キャッシュレス.ナビ」についてお話しました。
キャッシュレス決済機の導入を考えているお店の方にとって、0円で一括導入でき、無料相談や端末補償もあるキャッシュレス.ナビは魅力的なサービスであることは間違いありません。
プロのアドバイザーから、貴店にとって最適なアドバイスももらえるメリットも大きいので、是非オススメします。それでは。
・キャッシュレス.ナビは、相談から申込み、導入まで、0円から始められる店舗経営者や個人事業主向けのキャッシュレス決済サービス
・クレジットカード、電子マネー、QRコード決済(スマホ決済)に対応し、全て一括導入可能
・外国人観光客の増加、日本政府もキャッシュレスを推進しており、キャッシュレス決済の利用者は増加傾向のため、集客効果を見込める
・キャッシュレス決済の導入についてプロのアドバイザーに無料でいつでも相談できる
・万が一キャッシュレス決済機が壊れてしまっても、最大5万円の端末故障時保障サービスがあるため自己負担の可能性が低く安心
・導入の流れは、まずはホームページのメールから問い合わせ。その後アドバイザーと相談し導入が決まれば申込み。あとは端末が届けばキャッシュレス決済対応店となり完了