MENU
キャッシュレス決済

TOYOTA WalletからSuicaへチャージは可能!?ポイント3重取り方法も解説

こんにちは、マッピーです。

「トヨタウォレットを使っているけど、ここからモバイルSuicaへチャージできるのか知りたい」
「Suicaへチャージすることで、ポイントは付与されるのかも確認したい」

お得な決済サービスのトヨタウォレットから、普段使っているSuicaへさらにチャージができるのか、そしてポイントが付くのかは凄く気になりますよね。

そこで本記事では、トヨタウォレットからモバイルSuicaやPASMOへチャージの可否、ポイントの付与、チャージする上での注意点、より高還元率で使うお得な方法などについて解説しています。

この記事を読むことで、AndroidユーザーもiPhoneユーザーも、トヨタウォレットを利用し、ポイント3重取りをして交通系電子マネーを使う方法がわかります。

実際にトヨタウォレット、モバイルSuica、モバイルPASMOを利用して検証した結果を元に解説しているので、ポイントを獲得してお得にチャージをしたい方は、ぜひ最後まで読んでください。

トヨタウォレットからモバイルSuicaへのチャージは可能で、ポイント付与の対象

結論から言うと、トヨタウォレットからモバイルSuicaへチャージは可能です。

もちろん、Suicaチャージでもしっかり1%分のポイントが還元されます。
Android版・iPhone版ともにポイント付与の対象です。

以前はiPhone版のみチャージが可能でしたが、今はAndroid版のモバイルSuicaへもチャージが可能となっていることを確認しました。(2023年1月31日現在)

トヨタウォレットからAndroid版モバイルSuicaへのチャージ方法は下記の通りです。

①モバイルSuicaアプリの設定から、クレジットカード設定をトヨタウォレットのカード番号に変更。

②入金(チャージ)から、チャージしたい金額を選択し、クレカ情報をクリック。(最低500円以上から)

③入金(チャージ)項目をクリックすればチャージ完了。

このようにトヨタウォレットからモバイルSuicaへチャージができ、ポイント付与確定したことも確認できました。

モバイルSuicaアプリからのチャージは最低500円以上で、Google PayのSuicaのように1円単位でチャージできないのはデメリットです。

しかし、クレカからのチャージと組み合わせることにより、ポイント2重取りでお得にモバイルSuicaを利用できますね。

トヨタウォレットからチャージして使うことにより、本家ビューカードより高還元率でSuicaが使えます。

Androidの方はSuicaにチャージできるのはモバイルSuicaアプリからのみです。Google PayのSuicaからはエラーとなり登録もチャージもできません。

トヨタウォレットは、モバイルPASMOへのチャージでもポイント付与の対象

私鉄沿線に住んでいる方はSuicaではなく、PASMOを利用されている方も多いのではないでしょうか?

「モバイルSuicaではなく、モバイルPASMOへチャージでポイントは付くの?」と疑問に感じたかと思います。

ご安心ください、トヨタウォレットからモバイルPASMOへチャージはできますし、ちゃんと1%分のポイントも付与されます。

チャージ方法は簡単で、モバイルPASMOアプリのクレジットカード情報から、トヨタウォレットのカード情報を登録してチャージするだけでOKです。(最低500円以上)

このようにモバイルPASMOもモバイルSuica同様にポイント2重取りができ、さらにKyashカードを使えば3重取りも可能です。

モバイルPASMOを利用されている方は、ぜひ利用してみてください。

トヨタウォレットからモバイルPASMOチャージで、ポイント付与確定したことが確認できます。

クレジットカードからチャージできるのは、記名PASMOのみなので注意しましょう。

モバイルSuica・PASMOへチャージする上での注意点

モバイルSuicaやモバイルPASMOへチャージできることがわかったところで、続いてチャージする上での注意点についても解説します。

しっかりポイントを獲得するためにも、下記の点には十分注意しましょう。

①1円単位でチャージは不可

Android版のモバイルSuicaとモバイルPASMOでは、1円単位ではチャージできません。

1回のチャージは最低500円からで、1,000円以上は1,000円単位で10,000円まで可能です。(例えば1,500円のチャージは不可)

※モバイルSuicaには、入金後の金額を指定できる「ちょうどチャージ」機能があります。

Androidで今までGoogle PayのSuicaからチャージしていた方は、1円単位で無駄なくチャージできたので、それと比べると不便に感じるかもしれません。

ただし、トヨタウォレットでポイントが付くのは100円単位なので、もし仮に1円単位でチャージが可能であってもあまりお得ではないでしょう。

せめて100円単位でチャージしたかったニャ

②将来的には改悪されるリスクあり(ポイント付与対象外・チャージ不可など)

現時点では、トヨタウォレットからモバイルSuicaやモバイルPASMOへチャージでポイントが付与されています。

しかし、将来的にはポイント付与の対象外になったり、ポイント還元率が下がったり、チャージ自体できなくなる可能性もあります。

キャッシュレス業界は変化が早く、特にチャージでポイント付与されていたものが急に対象外になったなんてことは多々あります。

ずっとお得なつもりで使っていても「いつの間にかポイントが付かなくなった」なんてことになったら悲しいですよね。

そのためにも最新の情報をしっかり確認しましょう。

変更があればもちろん当ブログでも最新の情報に更新していきます。

ポイント3重取り、誰でも最大2.4%還元を実現できるお得な方法

モバイルSuicaやPASMOへのチャージができること、ポイント付与されることがわかったところで、ここではさらに得をするポイント3重取りの方法を解説します。

ポイント3重取りに必要なものは、

  1. クレジットカード
  2. Kyashカード(プリペイドカード)

この2点だけです。

正確には、クレジットカードを登録したKyashカードになります。

トヨタウォレットを使っている方は、クレジットカードはほとんどの方が持っていると思われますが、Kyashのチャージでポイント付与の対象外カードもあるので、注意しましょう。

【Kyashチャージでポイント付与対象外カードの一例】

  • 楽天カード
  • Visa LINE Payカード
  • P-one Wizカード  など

ポイント3重取りの流れは下記の通りです。

①クレカからKyashへチャージする(+0.5〜1.2%)

②Kyashからトヨタウォレットへチャージする(+0.2%)

③トヨタウォレットからモバイルSuicaへチャージする(+1%)

合計1.7%〜2.4%還元(ポイント3重取り)

これだけで簡単にポイント3重取りが実現できます。

ちなみにKyashは0.2%還元(毎月最大100ポイントまで)と低いので、お持ちでない方は無理して作らなくてもいいでしょう。

クレジットカードとトヨタウォレットの2重取りだけでも、十分なポイント還元になります。

トヨタウォレット・Kyashチャージで高還元率のおすすめのクレジットカード

ここでは、ポイント2重取り、3重取りを狙ってSuicaにチャージするためのお得なクレジットカードを紹介します。

どのカードも年会費無料でポイント還元率が高いのが特長です。

ちなみにこちらで紹介したカードに限らず、トヨタウォレットへのチャージに使えるのはVISAかMastercardのみです。※KyashへのチャージはJCBも可。

リクルートカード

基本ポイント還元率1.2%と非常に高いのが特長。

貯まったリクルートポイントはPontaやdポイントなどにも交換できるためポイントの使い道も豊富です。

最高2,000万円の海外旅行傷害保険やショッピング補償保険も付帯しているお得な1枚。

トヨタウォレットへのチャージでポイント付与
Kyashへのチャージでポイント付与

楽天カード

基本のポイントは1%と高還元。

楽天グループのサービスで楽天ポイントがガンガン貯まるお得なカード。

ポイントは楽天市場だけでなく、街中の加盟店で楽天ポイントや楽天ペイの利用やSuicaへのチャージ、カード代金に充当、楽天証券で投信の購入など非常に幅広いため、ほぼ現金に近い価値があり。

トヨタウォレットへのチャージでポイント付与
Kyashへのチャージでポイント付与 ×

PayPayカード

基本ポイント還元率1%と高還元で、PayPayポイントが貯まる。

Yahoo!ショッピングでの利用は最大5%とさらに多くのポイントを獲得可能。

また、QRコード決済のPayPayへ直接チャージできるのはこのカードのみのため、PayPay利用者には必須の1枚です。

トヨタウォレットへのチャージでポイント付与
Kyashへのチャージでポイント付与
チャージに使うカードもよく考えニャいと

まとめ:チャージもできポイントも付くため、現時点では圧倒的にお得

今回は、トヨタウォレットからモバイルSuicaやPASMOへのチャージの可否やポイント還元、チャージのおすすめクレカ、注意点について解説しました。

トヨタウォレットはモバイルSuicaにもモバイルPASMOにもチャージができ、しっかりポイントも付くので現時点では非常にお得であることは間違いありません。

将来の改悪リスクなどに注意しながら、普段SuicaやPASMOを使われている方は有効に利用してみてはいかがでしょうか?

以下の記事では モバイルSuicaのお得な使い方について解説しているので、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

電車に乗るだけでポイント4倍!?いつでもどこでもチャージ可能なモバイルSuicaがお得で便利!都市部に住んでいる方を中心に使われている交通系ICカード(関東ではJR東日本のSuica、私鉄のPASMO、JR西日本のICOCAなど)...
今回のまとめ

・トヨタウォレットからモバイルSuica、PASMOへチャージ可能でポイントも付与される

・Kyashを使えばポイント3重取り、最大2.4%還元も可能

・リクルートカード、楽天カード、PayPayカード等は高還元率でトヨタウォレットへチャージできる

・現時点では非常にお得だが、将来的に改悪される恐れもあり(ポイント付与対象外、チャージ不可など)