つみたてNISA

iDeCoとつみたてNISAをフル活用して、将来のお金の不安を取り除こう!

皆さんこんにちは、マッピーです。

今回は、老後や将来の資産形成には欠かせないiDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAについてお伝えしたいと思います。

以前にも記事にしていますので、良ければそちらも合わせてご覧下さい。

初めての投資・資産運用はつみたてNISAがオススメ!長期で運用すれば資産が増える可能性あり皆さん、投資と聞いて何が思い浮かびますか? 株?投資信託?FX? 中には「大損しそう」「怖い」「お金持ちがやるもの」「ギャン...
これで老後の不安も安心?iDeCoに加入して節税しながら資産を増やそう!皆さん、老後の生活に不安はないでしょうか? 「年金はいくらもらえるかわからない」「老後の生活を心配しないように、もっとお金を貯めて...

今回は前回のまとめも含め、iDeCoやつみたてNISAをどのように利用したら良いのか、またどちらが良いのか、それぞれについて解説しています。

iDeCoは老後資金のために。つみたてNISAは60歳前に必要な資金のために

iDeCoとつみたてNISA、どちらも将来の資産形成には欠かせない制度ですが、目的が少し違います。

まずiDeCoですが、こちらは基本的に60歳までは資産の引き出し(解約)はできません。

iDeCoは、掛け金の全額所得控除と運用益が非課税になるメリットがある代わりに、老後の資金以外では一切使えないのです。

つまりiDeCoは、老後のための資産作りのために個人で年金を運用していくというイメージです。

目的は老後のためのお金です。

また、受取り時にも税金の優遇がされています。(一時金で受取れば1,500万円まで課税なし)

次につみたてNISAですが、こちらは年間40万円までの分配金や売却して得た譲渡益は全額非課税となります。

ただし、iDeCoのように掛け金の所得控除などはありません。

あくまで年間40万円までの投資した投資信託等について、儲かった分が税金がかからないというものです。

しかしiDeCoとは違い、いつでも解約をして現金化することが可能です。

非課税期間は最大20年間ですが、20年待たずに好きな時に好きな分だけ売却できます。

例えば、つみたてNISAを始めたけど、どうしても資金が必要になったので5年後に全額(または一部)解約をして現金化しても良いのです。

なので、つみたてNISAは「将来のために資産運用はするけど、老後までは長すぎる、それよりは早く使う可能性がある」という目的に合っていると思います。

また、「当初は20年間は運用する予定でいたけれど、どうしても資金が必要になってしまった」などの目的が変わった場合にも対応可能です。

「いつでも」「好きなだけ」解約して現金化できるのはiDeCoにはない大きなメリットでしょう。

といっても、始めてすぐの解約(数年以内など)はオススメしません。

どうしても資金が必要になったのであれば仕方ないですが、つみたてNISAの最大の魅力は20年間非課税で運用できることです。

積立投資は継続をすることにより大きな効果を発揮するので、すぐに解約してしまってはその効果を受けられず、あまり意味がないでしょう。

数年以内に現金が必要になる可能性があれば、その分は現金で持っておきましょう。

ネット銀行での普通預金であれば、例えば楽天銀行は最大0.1%(マネーブリッジ利用)、あおぞら銀行BANK支店なら0.2%など、メガバンクなどに比べるとかなりの高金利です。

使う予定があるお金や、いざという時のためのお金、いつでも出せるようにしておきたいお金は、ネット銀行に預けておくのがオススメです。

普通預金の金利がメガバンクの100~200倍!?ネット銀行の魅力皆さん、銀行口座はどちらを使っていますか? おそらくほとんどの方が三菱UFJ銀行や三井住友銀行、みずほ銀行などのメガバンクと呼ばれ...
普通預金の金利はメガバンクの100倍!振込手数料も無料でポイントも貯まる楽天銀行の魅力とは金利が高い銀行を探しているなら、ネット銀行がオススメということは以前にお伝えしました。 そこで今回は、ネット銀行の中でもオススメの...

iDeCoとつみたてNISAをやるならどちらが良いか?

よく言われるのが、「iDeCoとつみたてNISAをやるならどちらが良いですか?」というもの。

どちらもそれぞれ特徴がありますので、どちらの方が良いという答えはありません。

しいて言うなら、どちらも国が用意している節税で資産運用ができる制度のため、資金が許す限り両方やるのが正解だと思います。

例えば両制度の上限額である、みたてNISA 33,333円(年間40万円)+iDeCo 23,000円=56,333円(毎月)をインデックスタイプの投資信託の平均的な利回りである年利6%で運用したとします。

すると、つみたてNISAの非課税期間が終了する20年後の資産は1,540万1,209円(元本799万9,920円)

iDeCoは仮に20年後で見ると1,062万6,941円(元本552万円)25年後は1,593万8,861円(元本690万円)30年後は2,310万3,846円(元本828万円)にもなっています。

これだけの資金を作れるとなると、利用しない手はありません。

あくまでシミュレーションなので、この通りになるとは限りません。参考程度にお考え下さい。

とはいっても、資金の関係でどちらかしかできない方もいるでしょう。

その場合は、老後の資金を作りたいのか、それとも60歳前の資金を作りたいのか、よく考えてみると良いでしょう。

60歳まで資金を出すつもりがないなら、掛け金が全額所得控除となり、節税しながら老後の資産形成ができるiDeCoに

それ以前に資金を出す予定がある、または何かあった時にいつでも現金化できる状態にしておきたい、などの理由なら、つみたてNISAがオススメです。

または、投入できる資金をiDeCoとつみたてNISAに分けて資産運用するのも手です。

ただし、iDeCoについては専業主婦や無職の方など、働いていない方は所得がないためiDeCoの最大のメリットである所得控除の効果が受けられません。

専業主婦や無職の方が始めるなら、つみたてNISAの方が断然オススメです。

また、iDeCoはどの金融機関を選んでも毎月必ず口座管理手数料171円(年間2,052円)がかかります。

そのため、iDeCoをやるならあまり低い金額(例えば最低金額の5,000円など)だと掛け金に対する手数料の割合が高くなってしまうので、オススメできません。

5,000円でも10,000円でも23,000円でも支払わなければいけない手数料は同じなのです。

↓例えば、毎月5,000円の掛け金だと171円の手数料の割合は3.42%にもなり、23,000円ならわずか0.74%で済みます。

1ヶ月や2ヶ月では大した金額ではありませんが、何年何十年と続けていくとこの手数料差が大きくなってくるので、なるべく上限額に近い金額にすることをオススメします。

・口座管理手数料171円÷毎月の掛け金5,000円=0.0342(3.42%)

・口座管理手数料171円÷毎月の掛け金10,000円=0.0171(1.71%)

・口座管理手数料171円÷毎月の掛け金23,000円=0.00743(0.74%)

両制度を上手く利用して将来の資産形成をしよう!

ここまでお話した通り、iDeCoもつみたてNISAも将来の資産形成のためには欠かせない魅力的な制度です。

どちらも上限いっぱいにやるのが理想ですが、できない方もいると思います。

限られた資金の中で老後の資金を作りたいのか、それともそれより前の資金を作りたいのか、ご自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。

ちなみに管理人のマッピーは、どちらも上限いっぱいまで積立をしています。

さらにもう少し余裕の資金もあるので、通常の特定口座でも投信積立をやっており、徐々に資産が増えていくのを見ると嬉しいですね。(もちろん、暴落が来れば純資産総額も減ってしまいますが)

それでは。

iDeCoもつみたてNISAも上限まで投資していて、さらに投資額を増やすオススメの投資方法こんにちは、マッピーです。 今回は、つみたてNISAとiDeCoを既に上限額まで投資しているけど、さらに積立額を増やそうと思ってい...
今回のまとめ

・iDeCoは60歳以上の老後の資金のために、つみたてNISAはそれ以前の資金のために

・iDeCoは掛け金が全額所得控除になり、運用益も非課税で受取り時も税金の優遇がされている

・iDeCoは口座管理手数料がどの金融機関でも毎月171円かかり、掛け金が少ないと手数料の割合が大きくなるので、なるべく上限額に近い方が手数料の割合が少なくて済む

・主婦や無職の方など、収入のない方はiDeCoの所得控除の効果を受けられないので、つみたてNISAの方が良い

・つみたてNISAは、最大20年間非課税で運用でき、いつでも好きな時に全額、または一部解約可能

・数年以内に使う予定やいざという時に使うお金はネット銀行に預けておくと良い。あおぞら銀行BANK支店なら普通預金の金利0.2%と高金利

・資金が許す限り、両制度を上限額まで運用すれば、将来はかなりの資産になっている可能性が高い